なんちゃって哲学的日記・改

日々思ったことなどを綴っていくブログです。

家族とは

家族とはいえ他人ではある。

そこを忘れたくはない。

 

この週末、我が家はとても険悪な状態に陥った。

今もまだ解決したわけではないけれど、ひと段落しつつあるのでブログに記そうと思った。

 

事の発端は土曜日、朝の歯磨き。

めんどくさそうに、ちょっと膨れた顔をして洗面所へ向かう子どもを見て夫がそれをたしなめた。

子どもは反発して家出をしてしまった。心配しない夫、あんまりだと思った私。

結果子どもを見つけて連れて帰ったけれど、会話もなくこの週末をやりすごした。

 

私はそんな状況が辛すぎて、死にたくなった。

もともと死にたくなりがちではあったけれど、今この文章を打っているノートパソコンの電源コードで首をくくろうとした。

まぁそんなことは夫も子どもも知らないのだけど、あっちに越えることはふとした瞬間に訪れるのだなと改めて感じた。

子どもを傷つけたくない気持ちが勝ち、死にたい気持ちをごまかすことができたけど、また顔を出す時があるんだろうな。。

 

それはさておき。日曜夜に夫と話し合った。

まず歯磨きについて。

夫:歯磨きはやって当たり前。嫌な顔をするのがおかしい。

子ども(推測):歯磨きをしようと行動したのに、けちをつけられ叩かれて嫌だった。

私:歯磨きは大切なことだけど、嫌な気持ちが残ったら本末転倒。

それと週末の過ごし方についても考え方が違っていた。

夫:土日は家族で過ごしたい。

私(多分子どもも同じ):特に予定や皆でやりたいことがなければ、それぞれ好きに過ごしていい。

話は結局平行線だったけど、お互いの考えを伝え合えたので、少しは前進できたと思ってる。

 

少しだけ愚痴らせてほしい。

夫の態度が理解できない。何故自分を省みようとしない?

この性格でいる限りはこういう悩みはつきないのかもしれない。。

 

今回の一件で感じたことは、お互いを認め合うことの難しさ。

みんながそれぞれ認めてほしいし、認めた上でお互いの関係をより良く築いていきたいし、つながっていきたい。

大切な人だからこそ余計に心を揺さぶられるのだと思う。

傷ついてでも相手を守りたい。それが家族なんだと思う。

1人で生きてく方が楽なんだろうけどね。

それでもつながっていきたいって思うから、少しずつ家族になっていけばいい。

 

自分の機嫌を取ること

自分の機嫌ってどうやって取ってますか?

好きなことだけ、自堕落に生活していたって、そんな自分にいら立ってテンション下がっちゃいますよね。。

それに加えて女性はホルモンバランスの影響を大きく受ける人もいるでしょう。

私はめっちゃ影響を受ける体質で、月経が来ると絶好調になり、2週間もすると不調なターンがやってきます。身体的ではなく、精神的にくるのでほんと辛いです。

今は外出しようにも出来ないから余計にね。。

 

自分の機嫌をとることは、簡単そうでとても難しい。

そんな中、私が最近感じていることは『自分との約束を守ること』を実行していくと、いい感じで過ごせるということ。

約束ってかやりたいこと、やらなきゃいけないこと、ですかね。

湯船につかるとかご飯を食べるとかごく身近かつ簡単なものです。

相手は自分なので、守らなくても『まぁいっか』ってなりがち。

でもこれがボディブローのようにじわじわと効いてくる。。

だからこそ当たり前のようなことをちゃんとやれると、自己肯定感が上がって、機嫌も取りやすくなるように感じます。

 

自分の機嫌を取ることって自己肯定感を上げることだったんだなぁと書きながら思いました。

気持ち沈みがちな毎日ですが、自分との小さな約束を守りながら、なんとか乗り切っていきましょう!

私は家の掃除をやりたいですー。ぼちぼちやってこ。

慣れつつある巣ごもり生活

コロナウイルスの感染者数が増加の一途ですね。。

このウイルスがやっかいなのは、潜伏期間が長いところ、無症状の人もいること、ではないでしょうか。。

 

緊急事態宣言も出されましたが、私の周りはあんまり変わらないです。

家族にいたっては巣ごもり生活にも慣れてきていて、それぞれ工夫をしながらやり過ごしています。

夫は就業時間後に同僚とリモート飲み会をやって、世界が広がったようです(笑)。

子どもは3月は宿題があったものの、4月は当初登校する予定だったようで、学校からは何も出ていません、、仕方なくドリルを6冊購入し、自己学習をしています。

ドリルを本屋に買いに行くのは不要不急の外出かもしれないと思いつつ、この時期の脳細胞をほったらかしにするわけにもいかず、最寄りの書店でささっと購入してきました。

Amazonは届くのに10日くらいかかるって出たから諦めた。。

 

それにしても緊急事態宣言はされましたが、街の様子はそんなに変わらない印象です。

繁華街だったりすると違うのかもしれないけど、私が見る限りはコロナすら忘れてしまうような今までと同じような街並みです。

備忘録~2019.12-2020.4~

みなさま、お疲れ様です。

人によってさまざま状況は異なりますが、私にとってのコロナウイルスとの闘いをつらつらと書いてみようと思います。

主な登場人物:私(介護系)、夫(会社員)、子ども(小4)

【2019年12月】

コロナウイルス武漢で・・・」などとニュースで見るようになった頃、私は介護施設で働き始めた。10月の台風でケアマネ試験が延期になり、まず働こうと思ったから。

夫は今までのように忙しく仕事をこなし、子どもは学校生活を謳歌していた。

実家へ帰省したり、コロナの影響はほぼなかった。

【2020年1月】

ケアマネ試験勉強、仕事、引っ越し準備、家族のサポートなどをしているうちにあっという間に過ぎていった1月。

日本でもコロナウイルスが発生した1月。

夫の送迎の為に空港へ行ったりもしたけど、マスクしている人はまだ少なく、私も「マスク忘れちゃった。国内線だし、まいっか。」くらいの気持ちでいた。

それでも警戒して帰宅後アルコール消毒はするようになった。

【2020年2月】

引越でとてもバタバタしていた2月。

コロナウイルスの感染が日本でも広がりだした2月。

夫の仕事は多忙を極め、新幹線や飛行機で国内を飛び回っていた。

そんな中広がっていくコロナ。

マスクは必ずつけるように家族にお願いした。

【2020年3月】

日本での感染が確実に増えていった3月。

私の仕事は変わらなかったが、夫はリモートワークになり、子どもは休校になった。

世間はまだのんきだったよね、、、フードコートは混雑しているし、公園にはたくさん人いたし、、私たちも警戒しながらだけど出かけていたから、何も言えない。。

【2020年4月】

やっと危機感を感じ始めたように感じる。

街に出てる人も単独の人が多い。グループはとんと見かけなくなった。

まだ2か月はこの状態だろうと思うと、すでに辛いので推しのことでも考えたいと思います。。。

 

ざっとしか振り返ってないけど、こんな感じ。

1月に入籍しておいて良かったのか、悪かったのか、、、ハハハ、、、

子連れ結婚(済)

先日入籍致しまして、無事に子連れ結婚を果たしました。

前回の(仮)から半年以上経ち、結局プロポーズから2年越え...(笑)。

 

nantyattetetugaku.hatenablog.com

 子連れ結婚をするには養子縁組を行うか入籍届を出すかの2パターンがあります。

すっごく簡単にいうと養子縁組は法律的に親子になること、入籍届は苗字が変わるくらいで連れ子と養父は関係ないこと。

詳しいことは検索するといっぱい出てくるので、そちらをご覧ください。。

 

私たちは養子縁組を行いました。といっても紙を提出するだけです。

婚姻届けの証人を書いてもらう時に同じく養子縁組の証人をそれぞれの親に記入してもらいました。

ここ忘れがちなので、記入される方はお気をつけて...。

 

役所で同時に届け出て、受理されれば完了です。

子どもは学校へ行っていたので、2人だけで出してきました。

実感は全然わかないものですね。。

 

さぁ、ここから手続きの嵐です。

夫の姓になったので、運転免許証やらの変更が必要になってきます。

これがもう大変で...噂には聞いていたけれど。。

これはまた後日ブログに書きます。

早く夫婦別姓が普通の世の中になったらいいなー。

来年の2月には見れなくなるから。

先日長く乗っている車のカーナビが突如動かなくなってしまった。

それどころか中に入っているCDが回転し、カスカスという回転音だけが一定の速度で鳴っていて、気が狂いそうになる状態になってしまった。。

走行距離が18万kmを超え、そろそろ買い換えようかなんて話していた車のカーナビ。

それなりの機器を買ってはもったいない、何か良いものはないだろうか。と売り場を見ていたらあるオーディオに出会った。

イオニアのMVH-7500SCだ。

 

jpn.pioneer

 

スマホとリンクさせてナビや音楽が楽しめる機器。

実はナビは以前から壊れていて、スマホの地図アプリをナビとして利用していたから、これで十分だった。お値段も手ごろだし、早急に取り換えたかったので即決。

取り付けは購入店におまかせし、いざ使い始めたものの、慣れないこともあって使い方にまだ戸惑うことが多い。

他に買った人は苦労してないんだろうか?とネットサーフィンをしていたら、あるサイトにたどり着いた。

46-96.jp

ふむふむ。なるほどね。などと読んでいるうちに作者さんのTwitterへ飛び、いつしかオーディオのことから脱線してネットサーフィンしていた。

パートナーさんらしきアカウントに飛んだところ、衝撃的な固定ツイートが目に飛び込んできた。先述のサイトの作者さんがこの12月になって亡くなっていたのだった。。

ほんの数分前に知ったばかりだったのに、私はとても悲しくなった。泣いていた。

コメントを残したいと書き込もうとしたけど、何故か認証エラーをくらってしまい書き込むことは出来なかった。だからこうしてここに書いている。

書いたってただの自己満足なんだろうけど、それでも書かずにはいられなくて。

書き込もうとしたコメントを書いてみる。

 

 

『はじめまして。

同じオーディオを購入し、検索からこちらにたどり着きました。

取り付けもご自身でされ、使用感もわかりやすく参考になりました。ありがとうございました。

 

20年近く使っていたカーナビが逝ってしまい、車の買い換えも検討していたので、繋ぎでこの機器を購入しました。

検索しなければ、購入しなければ、オーディオが壊れなければ、ここにはたどり着けなかったと思います。

泣いている私もいないと思います。

少し知ったくらいで泣いている自分が不思議です。でももう水無月さんには出会えないと思うと、とても悲しいです。

魚拓のやり方はわからないので、スクショをとりました。水無月さんの想いは私には残りました。

サイトに出会えて良かったです。ありがとうございました。』

 

 

何をするわけでもない、私は彼の想いに触れて、何かを伝えたくなった。

彼に届かないとしても、私や他の誰かに、何かが伝わると思ってる。

生死感は近いものを持っていると感じたし、そんな同世代がもういないことが、ただただ悲しい。

気になった方は彼のブログに飛んで読んでほしい。読んでほしいページはあえて貼りません。それこそ私が貼ってはいけないような気がして。。

2020年の2月末には利用期限が来て閲覧できなくなる彼のブログ。私も見れるうちは見に行こう。

そしてこれからもきっと時々思い出して、忘れないと思います。

 

子連れ結婚(仮)

1人で子育てしてきましたが、縁あって結婚することになりそうです。

まだしてないので、(仮)にしておきました。

うん、プロポーズから1年半経ってるけどね、、、hahaha...

 

私は結婚せずに産みました。いわゆる非嫡出子です。

この場合、私は彼の戸籍に入りますが、子どもは自動的には入りません。養子縁組をしなければ彼の戸籍に入ることは出来ず、彼だけが戸籍に残ることになります。

え!?しないとどうなるんですか??と思わず役所の人に訊いちゃったよ。。

養子縁組しなくても母であることは変わりないから養うことは変わりがないとのこと。

なんだかややこしいなぁ。。

メリットデメリットなんかは検索するとわんさか出てくるので割愛します。

 

子どもは理解できる年齢だったので、これからどんな手続きが必要か、船をイメージさせて説明しました。

2つの船があります。1つは私たちが載ってる船はふづき号、もう1つは夫さん号です。

私が夫さん号に乗り込みます。ふづき号にはあなただけが残ります。

このまま残っても一緒に航海するので、援助は出来ますが、出来ない援助もあります。

夫さん号に移るには名前を変える必要があります。

あなたはどっちの船に乗りますか? こう子どもに説明しました。

即答はしないで、数日考えたのち、夫さん号に乗ると答えてくれました。

いや、まだ乗り込めてないんですがね。。

 

そう、今は結婚前提で事実婚状態。

子どもは4月から夫さんの名字を名乗ってます。通称で使えますと学校が配慮してくださいました。

でも戸籍上はふづきのままなので、このままだと卒業証書はふづきになってしまうのです。まだ大丈夫だけど、早くちゃんとしたいぜ。。

 

結婚するのって大変なんだなーと思わされました。

それでも結婚するのは、子どもや夫さんのため。

もし万が一何かがあったときに、同じ戸籍にいるのといないのでは対応が色々と変わってくるからです。

今の制度に従うしかないと思うので、結婚したいと思いました。だってその時は待ってはくれないから。。

うん、早く籍入れよう。